top of page
フグノクチヤドリ

フグノクチヤドリ

【ウオノクチヤドリ属】

Cinusa nippon Nagasawa, 2021

 

2021年に日本から記載された種。ウオノクチヤドリ属Cinusaは、本種を含め2種のみが世界から知られている。口腔寄生タイプのウオノエ科は基本的に魚の舌側に寄生するが、本種やタイノエ(ヒゲブトウオノエ属)などごく少数は上あご側に逆さまの姿勢で寄生する。

 

【分布】日本

【宿主】ショウサイフグ、ヒガンフグ、コモンフグ

  • Nagasawa, K. (2021). Cinusa nippon n. sp.(Isopoda: Cymothoidae) parasitic in the buccal cavity of coastal puffers (Tetraodontiformes: Tetraodontidae) from Japan, with the first specimen-based record of the isopod genus from the Pacific region. Zoological Science, 38(4), 359-369.

  • 魚種や寄生部位、色は有用な情報ですが、それだけではウオノエ類の正確な種同定(種を特定すること)はできません。成長によって形も変化しますので、掲載写真との絵合わせも参考程度としてください。

    当サイトでは、可能な限り最新の科学的知見に基づいて情報を発信していますが、引用に当たっては各自の責任でお願いいたします。運営者は当サイトの利用によって生じるいかなる不利益に対しても責任を負いません。

    当サイトで公開している写真および文章についての無断使用は固くお断りいたします。教育目的の使用については柔軟に対応いたしますので、別途ご相談ください。

bottom of page